ホテルユーロシティのお風呂とタバコと食事の写真

2025年10月

嫁さんの誕生日旅行「2日目」で泊まった栃木県にある

ホテルユーロシティ

全室に露天風呂完備でタバコも喫煙可能

私ども夫婦には最高にリラックスできる環境だった

ホテルユーロシティの客室露天風呂や食事をレビューします

ホテルユーロシティ・写真

今回泊まった部屋はダブルルーム(喫煙)

25平米

ベッド幅

160cmのゆったりしたダブルベッド

一服するのにありがたいソファー

冷蔵庫と小さめのテレビ

ホテルユーロシティ・客室露天風呂

温泉が引かれた客室露天風呂

木樽の直径は110cm深さ50cm

源泉の温度は40度くらいで丁度そのまま入れました

ゆるくなったら蛇口から熱いお湯を入れて温度を調節

部屋に内風呂はなく

体は露天風呂横のシャワーブースで洗います

タバコと客室露天風呂

部屋の温泉にはホテルに到着後、夕食後、朝起きたらの3回入り

出たら部屋で至福の一服

部屋で温泉とタバコは「最高です!」

ホテルユーロシティ・食事

今回宿泊したプランは

「姉妹館のフードホールで霧降高原牛ステーキ&朝食付」

平日で大人二人「30000円」以内

ホテルユーロシティ・夕食

夕食はユーロシティから道路を挟んで斜め向かいにある姉妹館「カジュアルユーロ」の

奥へ入っていったところの系列店「ザ・グリーンテラス日光」の中にある

「ステーキテラス」

「テンダーロイン」と「サーロイン」の2種類から選べるという事で

私が頼んだのは「霧降高原牛サーロイン」

嫁さんは「霧降高原牛テンダーロイン」

レストランのメニューには「サーロイン180g」5000円(単品)「テンダーロイン120g」5500円(単品)

ライスまたはパンセット「800円」と書いてありました

その値段だとちょっと高すぎるかな・・というのが正直な感想です

ザ・グリーンテラス日光「メニュー」

ホテルユーロシティ

お食事券付きプランでは「ザ・グリーンテラス日光」で好きなものを食べれます

6つのお店が入った「フードホール」

・ステーキテラス(鉄板焼)

・コットン(スイーツ)

・Msキッチン(カレー)

・森の小さなピザ屋

・きりふり(そば、うどん)

・ところの(海鮮丼)

ホテルユーロシティ・朝食

翌朝の朝食は姉妹館「カジュアルユーロ」内のレストランで

写真を取り忘れてしまいましたが

メニューはこんな感じのブッフェスタイル



ホテルユーロシティ・駐車場

駐車場は屋外

宿泊者無料で20台分くらいはありますが

場所によっては駐車スペースの区切りが見えづらいので停めにくいかもしれません



ホテルユーロシティ・周辺観光

日光観光には立地の良い場所にある「ホテルユーロシティ」

周辺の観光施設は

日光東照宮(2.1km)車で約5分

日光駅(1.7km)車で約5分

中禅寺湖(17km)車で約30分

日光東照宮

世界遺産

日光東照宮の参道

東照宮から一番近いと言われる

「東照宮大駐車場」

10月中旬の木々が色づく紅葉シーズンにはまだ早い時期

日曜日の朝8時半頃行ったときには空いていましたが、帰り11時ごろにはもう満車

空きを探してグルグル回っている車でいっぱいでした



日光駅・おすすめの駐車場

嫁さんが行きたがった日光駅

外国人には歴史を感じるレトロな雰囲気が良いようです

平日の15時頃到着しましたが、駅のメイン道路の駐車場は満車

空きが出ないかと同じところをグルグル回っていましたが一向に入れず

一本裏通りに入った「タイムズ日光ステーションホテルクラシック第2」

分かりにくいところにあるからか空いていてすぐ停められました

60分200円

「駅チカ」「駅横」などに執着せず最初からこちらを探していれば時間を無駄にせずにすみました

駅からも全然離れていないので、土日やハイシーズンにはこちらの駐車場がおすすめです



まとめ

部屋に温泉露天風呂付きでタバコも吸える「ホテルユーロシティ」を紹介しました

個人的にはソファーでゆったり喫煙できるのが良かったですが嫁さんは・・

前日に泊まったホテルがご飯やお風呂などコスパが良すぎたせいですね▼

◆部屋で温泉「リブマックスリゾート鬼怒川」をレビュー◆

翌日には姉妹館の「カジュアルユーロ」に宿泊しましたが

あちらのほうが部屋は綺麗です

しかし、部屋でタバコが吸えると吸えないのでは圧倒的にリラックス感が違うなと感じたので

愛煙家には断然ホテルユーロシティがおすすめです

栃木県

Posted by taka39